2012年 01月 31日
日曜日、深大寺からの帰りにまたまたカワセミに遭遇、横に飛ぶところを何とかカメラで追えたのが自分の中で嬉しくてアップしてしまいました!レンズはタムロン70-300のテレ端300mm、2枚目以降は一連の連写。 見てのとおりトリミングなしです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日はカワセミ同士のすれ違い、ニアミスなどが何度か確認できました。そろそろ恋の季節が始まるような気がします。 ▲
by obokaza
| 2012-01-31 20:00
| 調布 野川
|
Comments(6)
2012年 01月 30日
仕事を終え、札幌駅のホームで空港行きの快速を待っていると、向こうに岩見沢行が入ってきました。旅情をそそられる車両です。 ![]() 一眠りしたらもう新千歳でした。前回同様反対側にはスーパーカムイとなる特急型がとまっていました。一段と迫力ある雪のつき方です。 ![]() 今回は空港で食事してから乗ることにしました。空港内は売店、レストランをはじめ相当いろんな施設が入っているようで、まだ全部を把握できていません。とりあえずレストランに向かうと・・・ ![]() 道内の有名ラーメン店を集めたコーナーです。 ![]() 反対側には懐かしい感じです。ちょっと入ってみます。 ![]() 線路をたどっていくとこんなものが! ![]() 運転台から! ![]() いくらでも時間が使えそうですが、そうも言ってられないので、帯広ラーメンなるものを試してみました。 まずは一杯!お疲れ様でした。千歳地ビールで乾杯! ![]() 食したのは日高豚麺、手前が赤味噌、ちょっと焦がしが入って香ばしい香り、奥が白味噌、すっきり甘めでしょうか。 ![]() 次回はもっと余裕を持って空港に来て探検してみようと思います! ▲
by obokaza
| 2012-01-30 20:00
| 紀行
|
Comments(20)
2012年 01月 29日
野草園の開園はまだ先ですが、周辺の広場に出かけてみました。この時期なのでどうしても枯れものに目が行き、ちょこままさんしてみたくなりました。ちょこままさんすいません!なかなかなりきるのは難しいものですが、自分なりにやってみた次第です。まずはブルー系で攻める! ![]() ![]() ![]() 少し新鮮なものに目移り ![]() そして山茶花の枯れものにも挑戦! ![]() ![]() ![]() これはまだ新鮮さを保っていましたね。 ![]() 隣のカニ山キャンプ場のハイキーで締めたいと思います。 ![]() 見かけだけやってみたものの、やはりあの夢のような柔らかさは表現できませんね!失礼いたしました。 ▲
by obokaza
| 2012-01-29 17:00
| 調布 野川
|
Comments(16)
2012年 01月 28日
札幌、中島公園の早朝散歩の続きです。青い洋館の正体はこれ! ![]() 豊平館です。開拓時代の賓館で明治天皇からご利用になったとのことです。この公園に移築されて今は結婚式場などに使われているようです。 ![]() ![]() また少し歩くとコンサートホールがありました。キタラの愛称の音楽専用ホールです。札幌交響楽団など聞いてみたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地下鉄一駅分歩いて、幌平橋駅に着きました。このあたりは中心部と違って除雪が十分されていないので決まった歩道以外は歩けないですね。 ![]() また南北線に乗って大通りまで来ましたが、中心部もやはり真っ白でした! ![]() 札幌、もう一回続きます。 ▲
by obokaza
| 2012-01-28 17:00
| 街撮り 昼
|
Comments(14)
2012年 01月 27日
だらだらと続く札幌編になりますがなにとぞご容赦を! 大通りの駅に南北線が入ってきました。 ![]() 車内でもカメラを持っている内地から来た出張者、と見られたでしょうか。そのとおりですが。 ![]() ![]() 階段を上がって外に出たらこんな感じ、むこうにススキノの灯りが見えます。 ![]() この積雪でも自転車に乗る方がいました。 ![]() パークホテルさんにお世話になります! ![]() 寝るだけって感じで大変もったいなかったのですが、翌朝です。せっかくなので中島公園を散策してみました。 ![]() この公園内を通って駅に向かう人の姿もあります。 ![]() しばらく歩くとブルーの洋館が見えてきました! ![]() つづく・・・ ▲
by obokaza
| 2012-01-27 20:00
| 街撮り 夜
|
Comments(10)
2012年 01月 26日
夜になり、当然のように繰り出したのは大通りと駅の間の地元産品を中心に出す居酒屋。 中札内鶏 ![]() 干物や刺身も魚の種類がちょっと違います。鮭の干物が美味かったな・・・ ![]() 濃厚チーズの味噌漬け ![]() ![]() 男山生酛純米 ![]() ![]() なんだったのか記憶が・・・ ![]() とりあえず〆ました。 ![]() さてこの日のホテルには地下鉄で移動、南北線です。 ![]() やはり酔っていたのか。。。 ![]() 大変失礼いたしました。 ▲
by obokaza
| 2012-01-26 20:00
| グルメ
|
Comments(16)
2012年 01月 25日
予定を変更して旬な話題にしましょう! 昨日の東品川海上公園、屋上庭園も前日の雪でいつもと違った顔を見せてくれました。 ![]() このあたりは耐寒性はあるでしょうが、大丈夫でしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() 雪というよりも氷ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() いつもに増して昼休みが短く感じました。 ▲
by obokaza
| 2012-01-25 20:00
| 品川 天王洲
|
Comments(12)
2012年 01月 24日
ここは札幌時計台。実はじっくり来たことは無かったのでちょっと寄り道してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中に入る時間は無かったので、次回のお楽しみとします。 ![]() 駅の方にちょっと戻ると、ラーメン「味の時計台」です。ここは有名なので知っていたんですが、隣の博多とんこつラーメンが目に入り、ん?「一風堂」なら知っとうばってん「二風堂」??よくよく見たら「二金堂」でした。札幌には何店舗かあるお店のようでした。どんなラーメンなんでしょうか。これも次回のお楽しみ。 ![]() ![]() この日は札幌にしては暖かく、雪もべちゃべちゃになっていました。 札幌シリーズまた何回か行きます。 ▲
by obokaza
| 2012-01-24 20:00
| 街撮り 夜
|
Comments(16)
2012年 01月 23日
雪の赤塚最終回はノンジャンルで一気にアップしてみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の降りしきる中、平日でもありカメラマンはさすがにほとんど見かけませんでした。孤独な約2時間半、 あっという間に過ぎて閉園の時間になってしまいました。もっと撮りたかったです! ▲
by obokaza
| 2012-01-23 20:00
| 草花
|
Comments(10)
2012年 01月 22日
雪の赤塚、今回はさまざまな木の実を狙った物を集めました。どうしても赤が多いんですが、さまざまな表情を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪は強弱をつけながらも午後の間もずっと降り続きました。 ▲
by obokaza
| 2012-01-22 18:00
| 草花
|
Comments(16)
|
アバウト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
BAGUS! easy going days 白金の森から - 光景彡z工房 - ◇... 気まぐれ徒然日記 気ままなフォトライフ FX-SystemでDS... 身の回りの風景 りとるなっぷ*うたたね日記* nama3の気ままに雑記 四季の色♪~こころに写し... ぶらりさっぽろ♪~ 思う... カメラと歩いてみたら お茶の時間を大切に。。。 ぺんたのPhoto Life まだん写真館 葛飾の人Ⅲ 花散歩写真 in Van... 風景の先にあるもの 陽だまりの道 光の音色を聞きながら Ⅱ - 光景彡z工房 - ◇... いや、だから 姉ちゃん ... バリ島大好き 外部リンク
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... タグ
草花(1117)
紀行(539) 街撮り・昼(516) 街撮り・夜(480) 調布・野川(405) 札幌市街地(359) 品川・天王洲(199) 道庁(161) 祭り(153) グルメ(143) 鉄道(143) 鳥(102) 東品川海上公園(93) 虫(90) 中島公園(88) 小樽(87) 豊平公園(84) 調布市野草園(67) 北大(64) アンジェ(58) 動物(57) 赤塚植物園(55) 航空機・空撮(52) 神社・仏閣(45) 百合が原公園(43) ラーメン(39) 神社仏閣(35) スポーツ(32) 滝野すずらん公園(31) 神代植物公園(25) 深大寺・神代植物公園(23) 小便小僧(11) 深大寺(3) ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||